top of page
執筆者の写真Megumi Karasawa

6月の雨とピカソのテキストと松風

6月の除湿対策


1年の半分の月…6月

年初からの疲労やストレスに加えてこの時期特有の気候の不安定さから毎年体調を崩します

とある日、2年半ぶりに発熱

解熱剤飲んですぐに下がったのはいいものの、その後も咽喉の痛み、倦怠感、無気力、湿気による皮膚のトラブル、降り続く雨の音に落ち着かず寝ても目が覚めてしまう絶不調が数日続く

運動を始めて、よく食べて、睡眠も取れていたのにな

熱はどうして⁈

どこかでウィルスが入ったのか、免疫が落ちていたのか、原因はわからない

6月は要注意月、相性は良くない、身体中に水が過剰に巡っている感じ


水雨雨雨雨水水の滴り雨雨滴曇曇灰灰重重重重

水水水雨雨雨雨滴水水水と雨雨滴滴灰灰雨水と

雨雨雨雨水水水雨水水水水灰滴滴水水水重い

重い重い雨水水水水灰水水水水灰滴滴雨雨雨水

滴滴る灰灰色の雲雨水水水水重重重雨雨雨雨雨水水

水と雨滴る滴る滴る曇曇水水水水灰滴滴水水水灰水


こんなとき身体と心が不調に取り込まれてしまわないように注意⚠️

自分なりにできる、こんなことしてます👇


⚫︎身体を清潔に保つ

→低刺激ソープでトラブルになりやすい箇所を丁寧に洗う、ちゃんと乾かす

⚫︎寝具を清潔にする

→晴れた日は布団を干す、布団カバーやシーツをこまめに洗う

⚫︎皮膚トラブルには薬用クリームで早めに対処

→効き目の強いものを塗って早く治す

⚫︎野菜をたくさん取る

→できるだけ色の濃い野菜などを取り入れる

⚫︎カフェインを避ける

→仕事や睡眠に影響を与えないように


シンプルなことばかり💦

できることは自分自身と、その周りを清潔に保ちジメジメや湿気をこもらせないようにすること

晴れた日は乾燥させ、カラッとした状態にすることをいちばん気にしています

スッキリする香りのものを嗅いだり、振りかける

からだや皮膚にバリアを張って…色んなとこから飛んでくるトラブルの矢から身を守れ!

6月を乗り越えたら、あとは良くなるだけ…ひと踏ん張り…もうすぐで終わるから雨



ピカソのテキストと松風月


テキスト中に突然入った漢字の羅列(読みずれぇ😒)

この感じを見てピンときた方はかなりのかなりのピカソ通…

アートに精通しておられる方だとお見受けします

この漢字の羅列は簡単ではありますが、ピカソのテキストのパロディです

ピカソPablo Ruiz Picasso, 1881年10月25日 - 1973年4月8日)は絵画や芸術作品以外にも多くのテキストを残していて、多くはパリ・ピカソ美術館に保管されています

以下に掲載するテキストはこちらの本から抜粋しました


ピカソのテキストは一九三八年十二月九日付けの入ったテキストでは次のようなシュルレアリスム的な自由連想の手法がとられるとともに、ピカソ特有のイメージ形成を確認することができる


空空空空空空空空紫の空紫空空紫の空

紫紫の空空紫の空紫紫空空空紫の空紫

紫紫空空空紫の空紫紫紫空空空空

紫紫紫空空紫の空緑空空空緑の空緑

空空空黒い空緑緑栗色の空空空黒い空黒

黒黒白白黒緑栗色空空※


※モダン・アート論再考ー制作の論理からー 永井隆則著 思文閣出版 2004(平成16年)4月25日発行


と詩は続きます(本来は縦書きです)

この詩?を見たときピカソ凄って!異次元すぎて(笑)

多くの芸術家はテキストや詩を残しているけれど、こんなに面白くてビジュアル的でイメージが溢れるテキストを見たのは初めてかもしれない

6月の雨とその気分をピカソのように言語と視覚の両方から表したくてパロディをしてみました


またジメジメした6月がなぜ「水無月」と呼ぶのか調べてみたら素敵な言葉も見つかりました

旧暦6月は、現在の7月頃.梅雨も明け暑さの厳しい日が続く時期…水が涸れ尽きて無くなるという意味の「水無し月」が変化したものだといわれてる

しかし最も有力な説は、田んぼに水を張る月という意味の「水な月」だという説だそうです

「水な月」というのだけど“な”は“の”という意味の古語で、“無”は当て字というわけです


他の異称は「風待月」「青水無月」「常夏月」の呼び名もありますが…

その中で惹かれたのは風を待つという「まつかぜ」を「松風」と漢字を当てた「松風月」

とたんに風流に~松風月と呼んだらこの季節をちょっとは好きに、お近づきになれそう、ピカソのテキストとの面白いコラージュができるかもしれない❣



ピカソは自動筆記法に基づく多くのテキストも残している
6月の雨とピカソのテキストと松風


水なし、濃厚スープ


この時期は食欲も低下しお腹が空かない、水っぽいものばかり飲食して身体中に水分が過剰に余って排出されずに巡っている感じ、自分自身が水に取り込まれてしまいそうになる

栄養のあるもの固形物を食べたい、でもあまり食べたくない

そんなとき野菜たっぷりの水を入れないスープはいかがでしょうか?

このレシピのポイントは冷凍したトマト🍅ときのこ🍄を使うこと、冷凍すると味が濃くコクもでます

購入したらすぐに小分けにして冷凍しておくと料理するときに、いいダシがでるのでおススメです


【水なし、濃厚トマトスープ🍅】

>材料

1.キャベツ1/2

2.にんじん1本(皮つきのままカットする)

3.ほうれん草1/2束

4.玉ねぎ1/2個

5.冷凍きのこ ひと山(しめじ、まいたけ、えのきなど何でもok)

6.ハム(5枚)またはベーコン(3枚程度)

7.冷凍したトマト2個

8.塩小さじ1(最後に味を見て少なければ足す)

9.米油小さじ2

10.冷凍野菜スープ※1.5カップくらい

(事前に野菜スープ※を作り冷凍したもの)


※野菜スープの作り方(ざっくりレシピ)大きめの鍋に水1.5ℓに家にある野菜(なんでもOK…キャベツ1/2、にんじん2本、玉ねぎ1個など)と塩小さじ1を入れ30分弱コトコト煮て野菜を取り出した後のスープを冷凍する


【作り方】

1.冷凍トマトを水につけて3分弱(熱湯1〜2分)したら皮を湯むきし一口大に切る

2.大きめの鍋に中火で一口大にカットした1〜6の野菜、きのこ、ハムと塩小さじ1を入れて水分が出るまで少し煮る(焦げないように時々かき混ぜる)

3.1のトマトを鍋に入れ、米油小さじ1を回しかける

4.冷凍野菜スープを入れぐつぐつするまで煮込む(15分くらい)

5.野菜がくったりと柔らかくなったら完成、味を調整し最後に米油小さじ1を回しかける


水は使わず、塩だけで濃厚なスープのできあがり

食欲がないとき、美味しくて元気が出る優しいスープはいかがでしょうか⁇

Bom apetite ❣



第8回菜々燦会 8月27日~9月1日@春日部中央公民館
第8回菜々燦会 8月27日~9月1日@春日部中央公民館


「6月の雨とピカソのテキストと松風」を読んでくれてありがとうございます


早くも今年の半分が過ぎようとしています.このブログを読んで下さっている方々、体調はいかがですか?体も心もここでどっと疲れが出るかもしれません…半年分の見えない疲労、けっこう溜まっているものです…癒し労りやさしいこと少しでもしてあげたいものです.この季節が苦手な方と自分のために見方を変えてこの月を過ごせるようになれば嬉しいです☺

小さなドローイングをFacebookで公開しています、どうぞご覧ください

土砂降りの後のカラッと晴れた日は素晴らしい気持ちになります、そうこの夏素晴らしいメンバーに恵まれた展覧会に参加します

👇

【第8回菜々燦会】

■会期:8月27日(火)~9月1日(日)

■開催時間: AM10:00~PM5:00(初日PM13:00~、最終日PM4:00)

■場所 :春日部市中央公民館 2階ギャラリー

>住所: 344-0061 春日部市春日部6918-1

>電話 :048-752-3080

>交通 :東武野田線(アーバンパークライン) 八木崎駅 徒歩2分



【The Eighth NANASAN-kai】

■Dates : August 27 (Tuesday) - September 1 (Sunday)

■Hours: 10:00 AM - 5:00 PM (from 13:00 PM on the first day, 4:00 PM on the last day)

■Place: Kasukabe City Central Public Hall 2F Gallery

>Address: 6918-1 Kasukabe, Kasukabe City, 344-0061, Japan

>Telephone: 048-752-3080

>Transportation: Tobu Noda Line (Urban Park Line) Yagisaki Station, 2 min. walk



こちらは埼玉県春日部市にある中央公民館で行われている定期的な展覧会です

天井が高く、壁面と床面の広い贅沢な空間をめいいっぱい使い平面作家6名が会場を作り上げます

この場所で作品を展示するのは13年振りです、どんなことができるか楽しみです


旅で持ち帰った様々な要素を反映させ大きな空間に展開するのは新しい挑戦です

ぜひぜひ会場でご覧ください

お待ちしています


個展の開催が決定しました

👇👇👇

■10月11日~10月20日

MegumiKaraswa個展

M-Gallery

埼玉/川口


こちらも併せてご来場をお待ちしています☺

展覧会の詳細レポートをブログにアップしていきます

メルマガ登録もよろしくお願いします


♥♥♥♥♥♥♥♥♥


このブログがちょっとでも参考になったら

「いいね❤」をポチとして頂けると励みになります

各SNSのフォローどうぞよろしくお願いします

MegumiKarasawa Web site 👉近日オンラインショップに作品を掲載します


最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page