top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
Karasawa Megumi
-Human Activity and Art-
Blog
copyright 2022 Karasawa Megumi all rights reserves .
HOME
Blog
About
Exhibition room
Contact
メルマガ登録
More
Use tab to navigate through the menu items.
All Posts
海外に関すること
読書を通して
お知らせ
日々の切れ端
作品について
食について
アートについて
検索
スケジュールとタスク管理
3年振りに使うスケジュールとタスク管理アプリを導入し、展覧会に向けてスタートを切る
作品について
Megumi Karasawa
3月4日
読了時間: 3分
黒鉛と線
黒鉛を素材にドローイングが面白くなった日。
日々の切れ端
Megumi Karasawa
2024年12月24日
読了時間: 3分
状態は描いたものに反映しないか
ズシンときた日に描いたドローイングについて考えた日。
日々の切れ端
Megumi Karasawa
2024年12月24日
読了時間: 5分
毎日描き続けるために
現時点で毎日描くためにしていること、やめたことをまとめた日。
日々の切れ端
Megumi Karasawa
2024年12月22日
読了時間: 3分
無知
友人の展覧会をみに行き、自分にちゃんと向き合い理解したいとおもった日。
日々の切れ端
Megumi Karasawa
2024年12月7日
読了時間: 5分
毎日という幻想
その日の気分や感情に任せて、いちにちの制作を決めた日
日々の切れ端
Megumi Karasawa
2024年11月28日
読了時間: 5分
箱感
最低限を底上げする
日々の切れ端
Megumi Karasawa
2024年11月26日
読了時間: 5分
集中できない
絵を描いていてもソワソワして、集中できないのはなぜだろう
日々の切れ端
Megumi Karasawa
2024年11月22日
読了時間: 5分
見直す
そもそも「作品」ってわたしにとってどんなモノであり何を意味しているのでしょう
日々の切れ端
Megumi Karasawa
2024年11月21日
読了時間: 5分
絶不調
筆が握れない状態であっても描ける人こそ絵描き、絶不調のときこそ本領を発揮する
日々の切れ端
Megumi Karasawa
2024年11月18日
読了時間: 5分
40分間の余白
「自他境界」に悩んだら?わたしが実践している処方箋はこちらのBlogをお読みください、何か参考になりましたら幸いです
日々の切れ端
Megumi Karasawa
2024年11月12日
読了時間: 7分
他者との境界
夏以降新しいシリーズを開始してキャンバスにグアッシュで描いている
日々の切れ端
Megumi Karasawa
2024年11月11日
読了時間: 4分
2024個展開催「風景の構造」#9木枠を外す
会期中にした後悔の原因…構成の重要性について
作品について
Megumi Karasawa
2024年10月24日
読了時間: 4分
2024個展開催「風景の構造」#8観客の評価
レンタルギャラリーで個展をすること と観客の評価について
作品について
Megumi Karasawa
2024年10月23日
読了時間: 6分
2024個展開催「風景の構造」#7コラージュのこと
コラージュについて質問にこたえる
お知らせ
Megumi Karasawa
2024年10月23日
読了時間: 5分
2024個展開催「風景の構造」#3 ラジオ収録
初めてのラジオ出演!個展について話しをして来ました
お知らせ
Megumi Karasawa
2024年9月30日
読了時間: 5分
日本に生まれて/絵であって絵でないもの
カタルーニャ出身の芸術家から芸術とは何かを学びとる…
読書を通して
Megumi Karasawa
2024年9月7日
読了時間: 6分
夏の展覧会、閉会
最終日のレポートとこれからについて。
作品について
Megumi Karasawa
2024年9月3日
読了時間: 5分
夏の展覧会、4日目と5日目のレポート
夏の展覧会、4日目と5日目のレポート
作品について
Megumi Karasawa
2024年9月1日
読了時間: 5分
夏の展覧会、2日目と3日目のレポート
夏の展覧会、2日目と3日目のレポート
作品について
Megumi Karasawa
2024年8月30日
読了時間: 4分
bottom of page