top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
Karasawa Megumi
-Human Activity and Art-
Blog
copyright 2022 Karasawa Megumi all rights reserves .
HOME
Blog
About
Exhibition
Contact
メルマガ登録
More
Use tab to navigate through the menu items.
All Posts
海外に関すること
読書を通して
お知らせ
日々の切れ端
作品について
食について
アートについて
映画について
検索
偏執的なこだわりのはなし。
「どんな道具にこだわっていますか?」 正直、この質問に答えるのが苦手でした。私には特別な道具も、何十年も使い込んだ相棒もありません。 このコンプレックスと向き合うことで、私の「こだわり」がどこにあるのか探ります。
作品について
Megumi Karasawa
8月28日
読了時間: 3分
作業進捗8:音のないアトリエ
「音のないアトリエ」制作中に音楽を聴かない理由について。 美術史でアートと音楽が密接に結びついていた時代から、今はなぜ言葉や文学が重要なのか。 無音のアトリエで研ぎ澄まされる五感、そして作品が持つ「言葉」について書きました。
作品について
Megumi Karasawa
8月27日
読了時間: 2分
仕事を支える読書:自由を愛した北欧の風ートーベ・ヤンソンの生涯「LOBRA ET AMA」ー
制作に行き詰まると読む本。 私の創作を支えてくれたのは、ムーミンの作者、トーベ・ヤンソンの評伝でした。 彼女が画家として、そして女性アーティストとして、社会の期待と戦い続けた人生。 ムーミンビジネスの成功の陰で、何を描こうとしたのか。 トーベの人生と作品から学んだことをブログに書きました。 今、六本木ヒルズで開催中の「ムーミン展」に足を運びたくて仕方ありません!
読書を通して
Megumi Karasawa
8月26日
読了時間: 5分
作業進捗7:色とマチエールの断片
制作中の作品について。FacebookやNoteでは画像を公開していますが、Wixではあえて言葉だけで作品の断片を語ります。 画像がないからこそ見えてくる、筆跡や絵具の質感。 そして、そこに隠された制作の物語とは?
作品について
Megumi Karasawa
8月25日
読了時間: 2分
作業進捗6:個展開催まであと43日
個展開催まであと43日になりました。作業進捗の記事も6回目、今の心境を綴りました。
作品について
Megumi Karasawa
8月24日
読了時間: 1分
作業進捗5:言葉が降りてきたカンヴァスと言葉に縛られるカンヴァス
創作における、ある不思議な体験について。 心の内から言葉が「降りてくる」瞬間と、タイトルの縛りから全てを「白に戻す」瞬間。 現代美術の「消去」という概念と、私の制作が重なり合った時、見えてきたものとは。
作品について
Megumi Karasawa
8月23日
読了時間: 3分
2
3
4
5
6
bottom of page