top of page
執筆者の写真Megumi Karasawa

量を決める

更新日:12月8日

銅版画展を見に行く


某日、約十年前に通っていた銅版画工房のグループ展をみに行ってきました

毎年12月初めに工房のグループ展があります、一昨年みにいったので2年振りです

今回出品者、名前を見て知っている人と知らない人はほぼ半分

現在工房に通っている人、以前通っていたた人のなかから有志が集まり主宰者の方と一緒に画廊で作品を展示します、会期は7日間

作品は小さなものから比較的大きなサイズまであり、すべて額装された状態で白い壁面に展示しています

今回、展示作品で気になる技法がありました

下記のこの技法、知っている方はいますか?


✔「シンコレ(chine collée)」

シンコレとは、刷りの過程で、刷りとる紙側に貼りつくようにニカワや糊をつけた薄い紙片を版上に置き、インクを盛ったイメージの刷りと同時に薄い紙片の色や繊維をとおして微妙な効果を写し取る方法。https://www.hanganet.jp/yougo/glossary/chine-colle.html


英字の古い雑誌や色紙を載せて刷るとコラージュのような面白い効果が出せる技法です

この技法を使っている方が2名いました、果敢に次々と新しい技法を取り入れて作品世界を魅力的にしている彼女たちの作品は新鮮で見ていて楽しくなりました、センスが光ります

もうひとつ印象的だったのはエングレーヴィング作品があったこと!

エングレーヴィングに挑戦している人がいるなんて…ビュランの魅力にハマった人がいるなんて…嬉しくなりました、作者を全く知りませんが「同志」のような親近感を持ちました、そしてこのエングレーヴィングの作品をみて自分だったらこういう作品をつくりたい。というイメージが湧いてきました

いい効果を頂きありがとうございます


銅版画だけの展示をみることってないので貴重だったなとしみじみする

版画工房から離れて自分の制作を振り返ると表現媒体にコラージュが加わり墨などを使って抽象的なものを取り込んだ展開ができるようになりました

いま支持体を銅板に、作品をつくったら必ずや以前よりおもしろい展開ができるだろうという期待を持てました、というのは10年前は手かずも少なくて狭義の世界で作品を作っていたからです

今回みにいって軽やかでやさしい効果をもらえました

ありがとうございました



約十年前に通っていた浦和にあるコバルト画房のグループ展をみに行ってきました
約十年前に通っていた浦和コバルト画房のグループ展をみに行ってきました


定量


今年最後の月です

先月から続けていることを淡々と継続していきましょう

まず数を知ることから…11月を振り返ってみます、先月をベースに今月の目標数値を出しました

以下です


>11月の達成

♦ドローイング 297枚

♦キャンバス  16枚

♦花の絵    11枚

♦読書    18冊

♦美術館    2回

♦ブログ    30日


12月の目標は「ドローイングの量を増やして新しい分野も取り入れる」です


>12月の目標

♦ドローイング 620枚

♦キャンバス  14枚

♦花の絵    10枚

♦読書     15冊

♦美術館    3回

♦ブログ    31日

★立体     3点

★新聞     2点


ドローイングの底上げ、量を増やして描くことを身体に沁み込ませます

キャンバス14枚のうち4枚は先月分、今月は新しく10枚が目標です(サイズはサムホールを想定)

新しい試みとして立体作品を展示したいので3点はつくって感覚を掴みたい

先月の宿題になってしまった「手描き新聞」

途中のものを仕上げて今月新たに一枚描いて発行できるところまで持っていきます

先月より総量が増えますが数を設定すると目的がはっきりして可視化できるのでやりやすくなります

月初の目標が月末にどのくらい達成できるかな

「毎日」を大切に過ごします


作品制作、一ヶ月の「量」を決めて数で管理する
12月「ドローイングの量を増やして新しい分野も取り入れる」

「量を決める」を読んでくれてありがとうございます


11月の一か月は今後に向けて生活の立て直しと、「やってみたいことをやる」月にしようと取り組みました、この試みが功を奏したかどうかは、もう少し先まで待ってみることにして、この一か月は毎日毎日よくやったと自分でおもいます

30日間でできる量がどれくらいか、どんなペースでしたらいいか、ペース配分を決める基準がみえてきました

一日のタイムテーブルを毎日記録し修正しました

これらは自分のメンタルやフィジカルに影響していることがわかったので、それを考慮しながら有機的なスケジュールを組むことを第一に考えられるようになりました

以前は理想が高すぎて自分の心と体を考慮せずにいたので「あれもこれも」とたくさんの時間をたくさんの事に投入していました

朝が苦手で夜型なこと、エンジンがかかるのは9時過ぎから、しっかり食べてから始めないとイライラすること、邪魔が入ると総崩れになること、自分を蔑ろにして過信していたこと…これを無視していました

わたしには可視化した数値目標があるといいこと、一日にひとつかふたつしかできないこと、周りを見過ぎて自分を喪失しやすいこと、ささいなことがメンタルに影響するので刺激をあまり受け取らないようにすること、自分に配慮すること、毎日書く時間が心の安定につながっていること、外に出掛けて気分転換すること、本屋さんに行くと大体気分が晴れることがいいと知りました

ここ数日寝る時間が遅くなってきてしまいました、今月は就寝時間を決めよう

今日もおつかれさまでした、明日も素晴らしい日になりますように


最新記事

すべて表示

自分宛て

Opmerkingen


Opmerkingen zijn uitgezet.
bottom of page