top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
Karasawa Megumi
-Human Activity and Art-
Blog
copyright 2022 Karasawa Megumi all rights reserves .
HOME
Blog
About
Exhibition
Contact
メルマガ登録
More
Use tab to navigate through the menu items.
All Posts
海外に関すること
読書を通して
お知らせ
日々の切れ端
作品について
食について
アートについて
映画について
検索
ひと休み
いつも読んでくれてありがとうございます。今日の記事は小休止になります。
日々の切れ端
Megumi Karasawa
8月10日
読了時間: 1分
個展の前に、わたしのドローイングについて
過去のコラージュ作品から、あえてシンプルな【墨と鉛筆】のドローイングを描きたいと思った理由を綴っています。 初心に帰って、ひたすら描く時間を取り戻します。この原点回帰が、どんな作品を生み出すでしょうか。
作品について
Megumi Karasawa
8月9日
読了時間: 2分
夢の、はなし
個展制作の真っ只中、なぜか「授業をサボるな」という教訓めいた夢を見ました。 ついつい動画を観たり惰眠を貪ったりと、自分をごまかしていました。しかし、夢のメッセージを読み解いて、気持ちに変化が起きました。 怠惰な自分と向き合い、再び制作という「授業」に戻る決意。夢がくれたのは「お告げ」なのでしょうか?そこから始まった私の具体的な行動について綴っています。
日々の切れ端
Megumi Karasawa
8月8日
読了時間: 3分
習作は、ほどほどに。
個展に向けて制作が本格始動。でも、今はひたすら習作を重ねる日々です。 私にとって、この習作は「ほどほどに、キッカケを掴むだけ」。ドローイングで満足しないように、あえて全力を出し切らないんです。 「線」が何を表すのか?「見えないもの」をどう可視化するのか? 本番の作品に辿り着くまでの、この「芯」を探す旅について綴りました。
作品について
Megumi Karasawa
8月7日
読了時間: 2分
作品を露出するだけ。で終わらせない個展!
個展のテーマ「まなざしと差異」を発表し、いよいよ本格的に制作をスタートしました。 今は過去のドローイングを通して思考を深める日々。単なる下絵ではなく、メモやラフなドローイングから「見えないもの」を探求しています。 今回の個展は、ただ作品を「見せる」だけでなく、空間全体をキュレーションし、一つの「成果」として残したい。そんな強い想いを綴りました。
作品について
Megumi Karasawa
8月6日
読了時間: 3分
「花時計」の予言:過去のブログが導いた個展のテーマ「まなざしと差異」
個展の開催まであと2ヶ月。ついに、テーマを発表します。 きっかけは、今年1月に書いたあるブログ記事。そこで考察した「まなざしと差異」という言葉が、今回の個展のテーマになりました。 木下佳通代さんの作品から着想を得た「花時計」の予言。葛藤の末に辿り着いた、私の創作の現在地について綴っています。ぜひご覧ください。
作品について
Megumi Karasawa
8月5日
読了時間: 2分
5
6
7
8
9
bottom of page