試す
- Megumi Karasawa
- 1月27日
- 読了時間: 2分
ドローイングの方法
ドローイングを増やす
と意気込んで描き始めたが倍の量どころか10枚にも満たない枚数で終了した
右往左往、試行錯誤、空回り
意気込みと理想は現実の自分とのギャップに惨敗したけれど自分の持ち味から離れて探検しに行くように前向きに実験したい
いつものドローイングは手を動かせば描いたように見えるジェスチャーとプロセス重視の方法で頭打ちになっている
この方法のいいところはそのままに加えたいのはまず、紙に一層だけで終わらせないように一度描いたものにさらにイメージを重ねることにした
1つの画面に複数のイメージ、異なる技法、テクスチャーのある物質も加えて多層化を試みる
さらに今まで敬遠していたフラットなイメージを取り入れる新たな試みがある
イラストやアニメのファンシーな世界観を入れる
その上にさらに記号や図形、アルファベットを入れてここまでで3層
最低4層にしたかったけれど3層までで途切れてしまった
ドローイングの方法は1つの画面に様々な世界観を加えながらイメージを重層化する
今ではもう定型のパターンだけど自分では試したことがない
前日までとは違い簡単にはいかなくなった
敬遠していたものを取り込んで何かしら違う発見ができるといい
「試す」を読んでくれてありがとうございます
実験を続ける
続けられる実験があることがうれしい
行き止まりから歩を進め頭と手を使ってやってみる
それをすることが大事
興味と好奇心はメンタルとフィジカルに影響を与え細胞や活力が躍動する
寝てばかりいた日々から這い上がる
今日もおつかれさまでした、明日も素晴らしい発見がありますように
Comments