より多く、より広く
- Megumi Karasawa
- 1月21日
- 読了時間: 2分
アートを批評したい
この願望を成就するにはより多くより広く読み見ることが必要なのだった
多く読み多くを見ることを訓練する
批評するのに「アートライティング」とはどのようなものかを知りたい
アートライティングに関する本を参考にそれをどう組み立てるか思考法も学びたい
・文章の書き方と考えの方法
・思考法を身に付ける
・実証ー史実や事実に基づいた証拠を示す
・美術史を含む他分野の幅広い知識
・作品を分析し考察する能力

「より多く、より広く」を読んでくれてありがとうございます
アートライティングとは何か
まだ何も知らず書けずにいる
文章を書くには頭の中でアイディアをどんな組み立てにするか考える
方法のひとつは思考法や文章の書き方を知っていると強いと気付く
作品を分析し考察することのうち史実や事実をの証拠を示し実証するやりかた
自分の感想や実感を基に踏み込んで歴史的意味や作品の重要性が欲しいところだ
アートライティングも芸術と同じで自分がものをどう見るか/見たか。を忍耐強く訓練し書き修正しながらうまく書けるようになるのだろう
と書きながら眠気が襲う…理想的なことばかり書いている…
✔Blog「再考:まなざしと差異」を修正する
✔超越的経験論、とは何かざっくりと知る、入門編
✔モナド(Monad)の由来を知るのだがモナド自体がよくわからない(読み進める)ーギリシャ語でモナス(monos)単一、独りを意味する
✔1906年生まれ、エマニュエル・レヴィナス、ジャン・ポール・サルトル、ハンナ・アーレント、サミュエル・ベケット
今日もおつかれさまでした、明日も素晴らしい日になりますように
Comments