春バテ
- Megumi Karasawa
- 3月21日
- 読了時間: 3分
埃のように薄く積る体の負担
SNSの通知が多くなる
新年度が始まる前にいろんなお誘いを頂いたり約束したりグループの継続か退会かの意思確認があったりとオンラインの中も動きが活発になっている
個人的に大きなイベントも終わってホッとした分、埃のように薄く積る体の負担と心的疲労が溜まってきた
春バテしてる?
してない?
してる?
確か二週間前に予想した通り、今週は思うように絵を描く時間が取れず補填しようとするけれど身体が動かない
描かなきゃという気持ちはあるにはあるが以前より熱量が落ちる
いま描いてるシリーズに興味が少なくなっているようなところもあるのだろうか
興味が少なくなるのは疲労を抱えているからかもしれない
体力が落ちエネルギーも落ちているのだ
椅子に腰かけるとそのまま無心にスマホを見て時間が消える
眠気に襲われ行動が一歩遅れる
ぼんやりする
肩凝りと身体の怠さもある
三月の寒暖差と気圧変動に自律神経が乱れ
春バテの症状に重なる
やっぱり春バテだ
取り入れること、控えること
自分の身体の具合に耳を傾ける
就寝時間を長く取り疲労を癒そう
夜はまだ寒いので足もとには湯たんぽを入れている
冷えやすい部分を温めると副交感神経が優位になり血流が改善し体がリラックスする
よく眠れると疲労の回復も早い
不眠にならないためにも温めてリラックスするのは効果がある
質の高い睡眠時間を確保し身体を冷やさないようにすることともうひとつ
一日のうち時間を決めてデジタルデトックスを取り入れようとおもう
脳内もスローダウンし休ませよう
「春バテ」を読んでくれてありがとうございます
三月の激しい気象に心身の調子を崩す方もいらっしゃるとおもう
身体は自然エネルギーの影響を受けやすく敏感に不快を感じとる
できるだけ身体の流れに逆らわず無理せず、頑張りぎないようゆっくり休む時間をとる
自分の状態に合わせていまできる量を知り内容を縮小していけばいいのだ
状況に応じて柔軟に対応していけばいい
絵を描くことに焦らないで描けないことを負債と思わない
自分のリズムを無理して掻き立てても無理なものは無理、積極的に諦める
最後見た時に全体の調子が合っていればいい、予定と計画は思ったようには進まない
春バテは人によっていつまで続くかわからないということだ
症状に悩まされる方が焦らずゆっくりとマイペースで回復に向かえられたらとねがう
今週もおつかれさまでした
春バテは仕方ない
調子の出ない日はそれに合わせた生活をする
明日も安全で清々しい素晴らしい一日になりますように
コメント