top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
Karasawa Megumi
-Human Activity and Art-
Blog
copyright 2022 Karasawa Megumi all rights reserves .
HOME
Blog
About
Exhibition
Contact
メルマガ登録
More
Use tab to navigate through the menu items.
All Posts
海外に関すること
読書を通して
お知らせ
日々の切れ端
作品について
食について
アートについて
映画について
検索
日記を読む
作者が残した生きた経験、生きた言葉が詰まった日記を読み、自分の作品の角度を増やす。 ロラン・バルト『喪の日記』を読み制作の深みについて考える。
読書を通して
Megumi Karasawa
4月14日
読了時間: 3分
今、古、混濁
映画『運び屋』のエンディング曲の歌い出しとロスト・ペインティングの双方向のベクトルの違いについて。 喪失と老い、最新と現在が混濁した日。
アートについて
Megumi Karasawa
4月12日
読了時間: 3分
助走
ポートレート。肖像画。デフォルメ。キュビズム。絵が大胆になれば、自分自身も大胆になれるだろうか。 描く人間が大胆になれば、絵は大胆になるのか。 ポートレート制作。ドローイングを繰り返し、自分自身のコンプレックスに気付く。Karasawa Megumi Blog
アートについて
Megumi Karasawa
4月12日
読了時間: 3分
ロスト・ペインティング#5
作品ステートメント五回目。 作品のメインカラー白色は喪失を象徴している。 何を喪失したのか、喪失とは何か? 現代アートの鑑賞体験からまとめる。
アートについて
Megumi Karasawa
4月10日
読了時間: 4分
なんでもない春の日
新学期が始まり生活リズムが変わる。春の陽気と花粉に悩まされながら、生活に運動を取り入れる。 十分間の運動はメンタルフィットネスに効果はあるだろうか?
日々の切れ端
Megumi Karasawa
4月9日
読了時間: 2分
ポートレート、わたしならこう描きます
あなたがポートレートに求めるものは何ですか?ポートレート、似ているかどうかや絵の良し悪しに頼りません わたしが目指すポートレートとは?
アートについて
Megumi Karasawa
4月8日
読了時間: 3分
25
26
27
28
29
bottom of page