頭痛がきた#3
- Megumi Karasawa
- 3月2日
- 読了時間: 2分

頭痛3日目
不思議なことに痛みが右から左こめかみに移動する
どーんと鈍い痛みが続いている
3月最初の日曜日
生温い気温の薄気味悪さと花粉症的な症状に加えて頭痛が重なった
片頭痛と花粉症で身体が重い
一年でいちばん苦手な季節が本格的にやってきたことを実感する
寒さと暖かさの不安定な気候に心身が揺らぐ
頭痛は季節の変わり目と気圧の変化に影響を受けるのだった
この季節できるだけ変調少なく過ごしたい、そう思う方は多いのではないだろうか
2月の初めはとても寒かったのを覚えている
それまでの寒さから一段上がったようなキンとした冷たさを感じた
先月の量を記しておこう、ドローイングを501枚、読書12冊だった
寒さが厳しい月でもこつこつと量を重ねられた、今月も自分のペースで時間をかけて進めようと改めておもった
時間をかけてしたことが自分の実感になるのだ
インフルエンサーやユーチューバーが伝えるノウハウやコツ、〇〇のための3つの方法、最短で最速なメソッドなどの有益な情報の多くは短時間で多くの結果を出して自分改革をせよ。と煽る(煽られている気がする)
しかし短時間でできることはないのが現実だ、何かをするにしてもある程度の時間がかかる、時間がかかることを前提としたこつこつ型のメソッドは自分で見つけることが大事なのだ
参考にはするけれど自分がしてみて修正し改善しまた戻って…行きつ戻りつを繰り返しながらいい按配を探すのに時間がかかるのは当然だ
時間をかけてしたことが自分の言葉になる、だから言葉を人に伝えたくなる
時間がかかって当然、速さを競い自分を他と比較することなんてない、当たり前に言われることで目新しくはないことだ、少しづつでいいのだとわかってきた
天候が荒れるという予報に憂鬱な気分になる
そういう日もある
安全で健康な一日を送れたのだから無理はしない
「頭痛がきた#3」を読んでくれてありがとうございます
今日もおつかれさまでした、明日は回復して素晴らしい日になりますように
Comments